【ワーキングマザー】忙しい毎日・・・仕事のスキルアップってどうしてますか?

「どれだけ忙しいか分からないけど・・・、最近、仕事の勉強してる?」

このセリフは、私が一人目の子を産んだ後復帰して数か月したころ、上司に言われたものです。

正直、ギクリとしました。
全然してませんでしたから・・・。

毎日、満員電車にゆられて保育園と会社をダッシュで往復して、1歳児の世話と家事とに追われて・・・そんな毎日ではありましたが、それが仕事に対する熱量が後回しになる理由にはなりませんよね。

職場にとって自分は特別ではないと肝に銘じるとともに、ちゃんと自分が戦力として期待されているのだなと思わされる言葉でもありました。

スポンサーリンク

ワーキングマザーのスキルアップ、どうしてる?

では、具体的にスキルアップといってもどうするのか?

気概がいくらあっても、時間は有限。
「あんたが年を取れば私も年を取る、それでいいじゃないか」とかつて幽遊白書で幻海師匠がいっていたくらい、時間は誰しもに平等です。

私も人に胸を張って「こうしてスキルアップしました!」といえるような立場ではありませんが、自分がやってみて「なんとか家庭と両立できそう」と思ったスキルアップ活動をご紹介します。
今まで見てきた周りの方の活動も参考にしてみました。

※ここでいうスキルアップは、転職ではなく、在職中の職のスキルアップ、という意味で使っております。

セミナーや1日講座に参加する

専門学校やコンサルタント会社、出版社などが開催しているセミナーへの参加です。
何日も通うものは、時間的に難しいですが、1日セミナーならなんとか旦那様と相談して、参加することができるのではないでしょうか。

これの落とし穴は、「参加した」という事実に満足してしまうこと。
参加した後、自分でいかに消化するかが大切です。

ただし、大都市以外では開催されていないことが多いので、場所を選ぶ方法でもあります。

自宅でWEBセミナーに参加する

上記のオンラインバージョンです。
こちらは場所を選びません。
しっかり聞けば、効果は実際の参加と同じようにあるはずです。

が、やはりネックは「家で」という点。
「いつでも受けられる」という甘えと、受講中に家族に呼ばれるなどのアクシデントが起こりがちなので、あまり現実的ではないかも・・・。

大型書店へ出向いて必要な本を買う

アマゾンや楽天の通販で芋ヅル式にでてくる「おすすめ本」もよいですが、私のおすすめは数か月に1度大型書店(専門書があるようなところ)に足を運ぶことです。

実際手にとって、自分に必要な情報を取捨選択するだけで、結構頭の中が整理できたりします。

これも、「買った」ことに満足して、積みゲーならぬ積み本にならないように、注意が必要です。

社内で聞き取り&資料を集め

一番手軽で現実的な方法です。

自分で聞きたいことを整理しておき、聞きたい人物に時間をもらって質問や資料について聞く方法です。

日々の業務に追われていると、案外こんな時間ってとれなくないですか?
改めて自分に足りないものを考えて、補強していく・・・という作業は、案外楽しいものでもあります。

この方法のメリットの一つとして、社内で学ぶ姿勢を示せるということがあります。

「前向きに勉強していこうとしていますよ」という姿勢を、社内の方に明示することができますから、周りの心象もよくなると思います。

資格取得を目指す

資格取得というと、敷居があがってしまうイメージがあるかもしれませんが、業務に必要な資格というのは、多くは自主勉強と数時間のWEBテストでとれたりします。

成果が形になることや、場合によってはそれで給与があがることで、モチベーションもあがるはずです。
名刺に肩書が一つ増えるというのも、ちょっとうれしいですよね!

「効率よく」と「姿勢を見せる」ことが大事

どれにも共通するのは、「どれだけ少ない時間の合間で効率よく学ぶか」です。
周りから「第一線ではない」とみられがちなワーキングマザーだからこそ、努力している姿勢を周りに示すことも大切なのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク